わかさぎ釣りと3Dプリンター 〜ささるブログ〜

ささるブログ

  • カテゴリ別の記事
    • ワカサギ
    • 電子工作
    • その他
  • 作品紹介
    • ワカサギ電動リール(2021~)
    • ワカサギ電動リール(2020)
    • 電動リールの使い方(共通)
    • ワカサギ電動リール用のダイソー字消しを魔改造して、ゴムの交換を不要にする
    • 【告知】電動リール水ぬれ時の空転について
  • ショップ
    • BASE
    • メルカリSHOPS
    • 直接販売
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • カテゴリ別の記事
    • ワカサギ
    • 電子工作
    • その他
  • 作品紹介
    • ワカサギ電動リール(2021~)
    • ワカサギ電動リール(2020)
    • 電動リールの使い方(共通)
    • ワカサギ電動リール用のダイソー字消しを魔改造して、ゴムの交換を不要にする
    • 【告知】電動リール水ぬれ時の空転について
  • ショップ
    • BASE
    • メルカリSHOPS
    • 直接販売
  • FAQ
  • お問い合わせ
search menu
NO IMAGE

サポートはどこまで受けられますか?

2024.02.02

サポートは、私が商品を販売終了してから最低3年間は実施します。 特に故障や破損は小さなことでもご連絡ください。私としても次の設計改善に活かしたいと考えており、状況がわかる説明もしくは写真をいただければ送料も含めて無料で交...

NO IMAGE

スプールをフリーにするにはどうすればよいですか?

2021.08.13

クラッチ(レバー)を開いて下さい。クラッチに仕込んであるマグネットがスプールから離れることで、スプールがフリーになり、仕掛けを落とすことができるようになります。

NO IMAGE

最大サイズはどのくらいですか?

2021.08.08

PLAであれば、おおよそ (幅)25cm x (奥)18cm x (高)20cm くらいまでは大丈夫です。ただ、ABSの場合は反りが発生しやすいため、形状によって印刷できるサイズが変わってきます。お見積り時にSTLファイ...

NO IMAGE

どんな色が使えますか?

2021.08.08

3Dプリンタ用のPLAフィラメントとして存在している色なら、基本的になんでも使えます。ただし、金属色やマット調のもの、木質系などちょっと特殊なものは強度が出せない場合があります。もし「この色を使ってほしい」などのご要望が...

NO IMAGE

穂先はどのようなものが使えますか?

2021.08.03

元径が5mmのものであればなんでも使えます。市販のワカサギ電動リール用の穂先は、元径5mmが一般的です。有名メーカーのものは数千円以上するものが多いですが、個人で制作しているものであれば、ヤフオクやメルカリで1000円く...

NO IMAGE

費用はいくらくらいかかりますか?

2021.08.03

素材としてPLAを用いて5cm角の立方体を製作する場合、2000円程度になることが多いです。実際にいくらかかるかはお見積りをさせていただく必要があります。お気軽にお問い合わせ下さい。 なお、見積もりは下記の表に基づいて行...

NO IMAGE

ワカサギ電動リールは販売していますか?

2021.12.23

はい。販売しております。 メルカリ メルカリShops ヤフオク BASE ※アプリ名「Pay ID」 「ワカサギ 電動リール」で検索していただければヒットするかと思います。よろしくお願いいたします。

NO IMAGE

電動字消しはどこで購入できますか?

2021.08.03

100円ショップ「DAISO」の文具売り場にて、110円(税込み)で販売されています。もし、お近くにDAISOがない場合は、電動リールをお買い上げ時にご相談ください。

プロフィール


たか

たかです。ワカサギ釣りや山登りが趣味です。3Dプリンタを使ったモノ作りも好きです。

3Dプリンタは自作品を含めて3台保有しており、それで制作したワカサギ電動リールモジュールなどの販売も行っています。個人からの3Dプリンタによる出力依頼も安価にお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブログの方はボチボチと更新していこうと思います。よろしくお願いいたします。

タグ

emulator ネットトラブル 作例 告知 商品紹介 自転車 釣り武者 釣行

アーカイブ

  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (3)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2020年8月 (1)

最近の投稿

  • クロスバイクにフロントバスケットを装着
  • Amazonで自転車を買ってみた
  • 相模湖 ワカサギ全滅?
  • スプール形状の改善
  • ワカサギ電動リールをお手軽外部電源化!

最近のコメント

  • スプール形状の改善 に メルカリ名でろーざ より
  • [作例#2] ワカサギ電動リール に ts2a より
  • [作例#2] ワカサギ電動リール に コバヤシ より
  • ワカサギ電動リールモジュールの使い方 に ts2a より
  • ワカサギ電動リールモジュールの使い方 に ANさん より

わかさぎリンク

よろしければ、下記のボタンをポチッとお願いします。他の方のブログやランキングを見ることができます。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2020年8月

カテゴリー

  • その他
  • ハイキング
  • ワカサギ
  • 電子工作
  • HOME
  • FAQs
  • プライバシーポリシー

© 2025 ささるブログ All Rights Reserved.